JR東日本 スタートアッププログラム 2020年度|発表会
「JR東日本スタートアッププログラム」とは、ベンチャー企業や様々なアイディアを有する方々から、駅や鉄道、グループ事業の経営資源や情報資産を活用したビジネス・サービスの提案を募り、ブラッシュアップを経て実現していくプログラムです。2017年度に初めて開催し、これまでに計81件の提案を採択。鉄道事業やIT事業など幅広い分野の実証実験を行い、一部の取組みは実用化にいたりました。なお、内閣府主催の2018年度第1回日本オープンイノベーション大賞において、経済産業大臣賞を受賞しました。

募集テーマ
“TICKET TO TOMORROW”“~未来のキップを、すべてのひとに。~”
社会課題の解決や豊かで幸せな未来づくりのため、 以下のテーマを設定。
地方創生 | 東日本大震災発生から10年の節目を迎える東北エリアをはじめとした「地方創生」の推進 |
観光・インバウンド | 新たな視点での観光資源活性化や地域の魅力創出などの「観光・インバウンド」事業の創造 |
スマートライフ | テレワーク・デュアルライフなどの社会的なニーズへの対応、デジタルトランスフォーメーションによる新たな消費行動など、 新しい働き方や暮らし方の提案としての「スマートライフ」の実現 |
コース
- アクセラレーションコースとは
- 既に自社の製品・サービスまたはプロトタイプを有する、概ね起業10年以内の企業を対象とし、
当社グループとの協業によるテストマーケティングを行うコース。
審査員
東日本旅客鉄道株式会社 | 常務取締役事業創造本部長 | 喜㔟 陽一 |
東日本旅客鉄道株式会社 | 常務取締役総合企画本部長 | 坂井 究 |
-
- 江幡 智広
- 株式会社 mediba
代表取締役社長 - 移動体通信事業の営業企画部門を経て、コンテンツ事業に携わる。国内外のパートナーとの事業開発を中心に、KDDI Open Innovation Fundを活用した投資を含む事業開発の責任者、KDDI∞Labo長としても活動。2018年より「株式会社 mediba 代表取締役」に就任。
-
- 仮屋薗 聡一
- 株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
- グロービス・キャピタル・パートナーズでは世界各国の機関投資家などより累計1000億円超の資金を預かり、日本における有望ベンチャー企業へ、成長のために必要となる「ヒト(人材)」「カネ(資金)」「チエ(経営ノウハウ)」の総合的な支援を行っている。
-
- 守屋 実
- 守屋実事務所 代表
- 新規事業立ち上げのプロフェッショナル。株式会社ミスミを経て、株式会社エムアウトの創業に参画、2010年、守屋実事務所を設立、ラクスル株式会社、ケアプロ株式会社の立上げに参画、副社長を歴任後、ブティックス株式会社、株式会社セルムなどの経営に参画する。
-
- 横田 響子
- 株式会社コラボラボ
(女性社長.net 企画運営)
代表取締役 - 2,800 社を超える女性社長コミュニティをサポートしながら女性社長を紹介する「女性社長.net」、女性社長300名が集結するイベント「J300」を企画運営。大手企業を中心とした新規事業の立ち上げ、販促支援など多数プロジェクトを運営。
〜 スタートアップ大賞 〜
株式会社フォトシンス
Suicaを活用したスマートビル入退館システムの開発
〜 優秀賞 〜
株式会社さとゆめ
『沿線まるごとホテル』による無人駅からはじまる
マイクロツーリズムの実現
ソナス株式会社
無線計測技術を用いた高効率なインフラの
維持管理の実現
〜 オーディエンス賞 〜
SD C株式会社
オンライン問診を活用したスマート健康ステーションの実現
〜 審査員特別賞 〜
グリーンインパクト
湧水を活用したワサビ栽培による地域活性化と地域産業創出
JR東日本 スタートアッププログラム 採択企業
アクセラレーションコース
- 株式会社AILL 【地方創生】
- 株式会社電脳交通 【地方創生】
- 株式会社さとゆめ 【観光・インバウンド】
- SD C株式会社 【スマートライフ】
- ソナス株式会社 【スマートライフ】
- EAGLYS株式会社
- グリーンインパクト 【地方創生】
- 株式会社ABAL 【地方創生】
- 株式会社TENT 【観光・インバウンド】
- 株式会社SQUEEZE 【スマートライフ】
- 株式会社フォトシンス 【スマートライフ】
- elDesign株式会社
- テラスマイル株式会社 【地方創生】
- 株式会社オマツリジャパン 【観光・インバウンド】
- myProduct株式会社 【観光・インバウンド】
- 株式会社SPRING OF FASHION 【スマートライフ】
- 株式会社BONX 【スマートライフ】
- 株式会社事業革新パートナーズ
【地方創生】
東日本大震災発生から10年の節目を迎える東北エリアをはじめとした「地方創生」の推進
【観光・インバウンド】
新たな視点での観光資源活性化や地域の魅力創出などの「観光・インバウンド」事業の創造
【スマートライフ】
テレワーク・デュアルライフなどの社会的なニーズへの対応、デジタルトランスフォーメーションによる新たな消費行動など、新しい働き方や暮らし方の提案としての「スマートライフ」の実現