~JR東日本スタートアッププログラム2022秋の採択企業について~
7件の提案を採択、DEMO DAY(発表会)で”スタートアップ大賞”を決定します!
- 東日本旅客鉄道株式会社(代表取締役社長:深澤 祐二、以下「JR東日本」)とJR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田 裕)は、ベンチャー企業や優れた事業アイディアを有する方々との協業によるビジネス創造活動 「JR東日本スタートアッププログラム」を進めてきました。
- 6年目となる今回はさらなるオープンイノベーションを推進するため、春と秋の年2回募集を行いました。また、「地域共創」「デジタル共創」「地球共創(SDGs)」の3つをテーマに掲げ、未来を見据えた協業をベンチャー企業の方々と進めてまいります。
- 秋は、2022年10月から参加を募り、合計9 4件の提案の中から7件を採択しました。
- 採択した提案および協業内容のDEMO DAY(発表会)を開催し、優れた提案に対して総合グランプリの「スタートアップ大賞」、「優秀賞」を決定します。採択企業はJR東日本グループと協業し、順次テストマーケティングを行っていきます。

1.「JR東日本スタートアッププログラム」とは
ベンチャー企業や様々なアイディアを有する方々から、駅や鉄道、グループ事業の経営資源や情報資産を活用したビジネス・サービスの提案を募り、ブラッシュアップを経て実現していくプログラムです。2017年度に初めて開催し、これまでに計104件の提案を採択。鉄道事業やIT事業など幅広い分野の実証実験を行い、一部の取り組みは実用化にいたりました。なお、内閣府主催の2018年度第1回日本オープンイノベーション大賞において、経済産業大臣賞を受賞、2020 年度第3回同賞において、環境大臣賞を受賞しました。
2.秋の採択企業
自社の製品・サービスまたはプロトタイプを有する、概ね起業10 年以内の企業を対象に、プログラム期間内のテストマーケティングを実施することを目指します。また、創業間もないベンチャー企業についてもJR 東日本グループにおける事業アイディアの採用や当社グループの支援のもと事業の具体化を検討していきます。応募期間中に94件のご提案をいただき、書類審査とプレゼン審査を経て、協業内容を検討してきました。その結果、「地域共創」「デジタル共創」「地球共創(SDGs)」のテーマ提案を含む7社を採択し、ご応募から約1年間のプログラム期間内でテストマーケティングを行います。

※1 課題先行型マッチングイベント「STARTUP PITCH」からの採択
※2 未来変革パートナーシッププログラム(https://jrestartup.co.jp/partnership-program/)からの採択
3.DEMO DAY(発表会)について
審査により採択された7件の提案の中から、社外審査員を交えてスタートアップ大賞、優秀賞を決定します。
DEMO DAY の 様 子 は オ ン ラ イ ン 配 信 し ま す が 、 受賞企業 お よ び 受賞者 に つ き ま し て は 、 改 め て HP
(https://jrestartup.co.jp/program/)でもお知らせします。
(1)配信日
2023 年5月 30 日(火)
視聴申込 URL: https://jresup2022autumn.peatix.com/
(2)審査員(50 音順)
株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ
共同創業パートナー
仮屋薗 聡一氏
Plug and Play Japan 株式会社
執行役員 CMO
藤本 あゆみ氏
守屋実事務所
代表
守屋 実氏
東日本旅客鉄道株式会社
代表取締役副社長マーケティング本部長
喜㔟 陽一
代表取締役副社長イノベーション戦略本部長
伊勢 勝巳
常務取締役グループ経営戦略本部長
渡利 千春

仮屋薗 聡一
株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ
共同創業パートナー
グロービス・キャピタル・パートナーズでは世界
各国の機関投資家などより累計 2,000 億
円超の資金を預かり、日本における有望ベ
ンチャー企業へ、成長のために必要となる「ヒ
ト(人材)」「カネ(資金)」「チエ(経営
ノウハウ)」の 総合的な支援を行っている。

藤本 あゆみ
Plug and Play Japan 株式会社
執行役員 CMO
2002 年にキャリアデザインセンターに入社。
グーグルで営業マネージャーを経て、2016
年に at Will Work を設立。お金のデザイ
ンを経て、Plug and Play 株式会社で
CMO としてマーケティングと PR を統括。
2022 年にはスタートアップエコシステム協会
を設立、代表理事に就任。
-905x1200.jpg)
守屋 実
守屋実事務所
代表
新規事業立ち上げのプロフェッショナル。
株式会社ミスミを経て、株式会社エム
アウトの創業に参画、2010 年、守屋
実事務所を設立、ラクスル株式会社、
ケアプロ株式会社の立ち上げに参画、
副社長を歴任後、ブティックス株式会社、
株式会社セルムなどの経営に参画する。