fbpx

JR東日本
スタートアッププログラム
2024年度春|実証実験実施概要

154件のご提案をいただき、その後、書類審査とプレゼンによる審査を経て、協業内容を検討してきました。その結果、「地域共創」「デジタル共創」「地球共創(SDGs)」のテーマの提案を含む10社を採択し、テストマーケティングを行いました。

株式会社ソラリス ソフトロボットによる配管検査・清掃の生産性向上
株式会社Arent 高架橋鉄筋モデルの自動化と設計業務効率化
株式会社ピーステックラボ シェアリングサービスを活⽤した新たな列⾞旅⾏体験の創出
株式会社ジグザグ 越境ECを活用した地産品×海外拠点による新しい旅マエモデルの創出

実証実験 参加企業

【地域共創】
観光資源の活用やMaaSなどによる新しい旅や働き方、地域産業との連携による新たなビジネス創出など、沿線生活における駅などの資産の新たな価値創造
【デジタル共創】
AIやロボティクス、ドローンなどによる生産性向上、Suicaをはじめとしたデータ資産の活用など、リアル×デジタルのくらしづくり
【地球共創(SDGs)】
カーボンニュートラル、エネルギー、サーキュラーエコノミーなど、持続可能社会実現への挑戦

地域共創

株式会社イナック
(代表:たなか るい)

株式会社イナック 次世代型スナックを活用した駅から始まる地域活性化

SOCIAL PORT株式会社
(代表取締役CEO:齋藤 英一)

SOCIAL PORT株式会社 在日外国人インフルエンサーを活用した観光資源の発掘と情報発信

合同会社本庄デパートメント
(代表:榎本 千賀耶)

合同会社本庄デパートメント リカレントスクールを通じた沿線地域の事業づくり・コミュニティづくり

デジタル共創

株式会社アイ・ロボティクス
(代表取締役社⻑:安藤 嘉康)

株式会社アイ・ロボティクス 遠隔ロボティクス技術を活用した次世代トンネル検査への挑戦

SAKIYA株式会社
(代表取締役:渡邉 顕人)

SAKIYA株式会社 ミリ波透視スキャンによる見えない箇所の配管類の3Dデータ化

株式会社TriOrb
(代表取締役 CEO:石田 秀一)

株式会社TriOrb 自律走行ロボットを用いた設備点検/資材運搬の自動化・効率化

株式会社ベクトロジー
(代表取締役:篠田 義一)

株式会社ベクトロジー リアルタイム4Kパノラマカメラを活用した車両のスマートメンテナンスの実現

株式会社Malme
(代表取締役:高取 佑)

株式会社Malme 技術者ノウハウとAIを掛け合わせた図面審査の効率化

地球共創(SDGs)

株式会社AgeWellJapan
(代表:赤木 円香)

株式会社AgeWellJapan あなたの駅から「Age-Well」!

株式会社フォルテ
(代表取締役:葛西 純)

株式会社フォルテ 積雪発電を活用した持続可能な地方融雪モデルによる雪害解消